個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて

株式会社日本ビジネスソフト
〒859-3153
長崎県佐世保市三川内新町 27 番地 1
代表取締役 小原 丈治
株式会社日本ビジネスソフト(以下「当社」といいます)では、高度情報通信社会における個人情報保護の重要性を認識し、お客さまやビジネスパートナーのご担当者など当社が係りますすべての方(以下「ご本人」といいます)の個人情報を安全かつ適切に取り扱うことが重要な社会的責務と考えております。当社は、個人情報取扱事業者として、個人情報保護方針を始めとした個人情報保護に関するマネジメントシステムを整備するとともに、社内体制を構築し継続的に改善を行っております。
1.個人情報保護管理者
当社は以下の個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護管理者の責任のもと、個人情報を取得・アクセス・利用・提供・共同利用等の管理をいたします。
個人情報保護管理者
常務取締役 岡 利光
2.利用目的
当社は、お客さまの個人情報について、利用目的を特定するとともに、その利用目的の達成に必要な範囲において取扱うこととし、その範囲を超えて取扱いはいたしません。なお、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」における個人番号の利用等、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき別途限定されている場合には、当該利用目的以外での取扱いはいたしません。
当社が取り扱う開示対象個人情報の利用目的は取得の方法に限らず次のとおりです。
①当社へ入社を希望される方の個人情報
1.書類審査のため
2.面接・筆記テスト等、採用選考の評価のため
3.応募者へのご連絡のため
②当社従業者の個人情報
1. 人員配置、人事異動のため
2. 人事評価、賃金計算のため
3. 社員研修、研修派遣、社員教育のため
4. 取引先企業への職務経歴情報提供のため
5. 福利厚生管理のため
6. 入社・退職・解雇手続きのため
7. 諸団体管理・運営のため
8. 会社からの連絡のため
9. 保健衛生・健康管理のため
③業務上取扱う個人情報
1. 弊社へご依頼頂きました業務においての注文確認、お打合せ、スケジュール・確認事項のご連絡・回答のため
2. ソフトウェア、パソコン等のハードウェアに関して取扱商品のご案内、販売・修理などのご注文処理、配送のため
3. 弊社提供のシステム評価及びシステム改善報告のため
 (受託開発・システム維持保全の連絡を含む)
4. 外部業者社員が弊社に常駐して業務を行うため
④上記以外で、当社へお問い合わせされた方の個人情報
1. お問い合わせに対応するため
3.個人情報の第三者提供について
当社は、取得した個人情報を適切に管理し、あらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
①ご本人の同意がある場合
(ただし、特定個人情報は、ご本人の同意の有無にかかわらず第三者に提供しません)
②個人情報の取扱いに関する業務の全部または一部を委託する場合
(ただし、個人情報保護の水準が十分であると認められる事業者を選定するとともに、委託先との間で個人情報保護に関する契約を締結する等、委託先の適切な監督に努めます)
③法令に基づく場合
④人の生命、身体または財産の保護のため必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
⑤公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
⑥国の機関もしくは地方公共団体またはその他の委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
4.大量の個人情報の広く一般に提供する場合について
当社は、情報処理業務を実施するうえで大量の個人情報を広く一般に提供することはございません。
5.個人情報の共同利用について
当社は、取得した個人情報を共同利用することはございません。
6. 開示対象個人情報の「開示」「訂正」等の請求について
当社は、お客さまの保有個人データについて、利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去もしくは第三者提供の停止等の請求または個人データの第三者提供記録の開示(以下「開示等の請求」といいます)に対応させていただくにあたっては、以下の手続によることといたします。なお、ご本人さまを確認できない場合、代理人によるお申し出に際して代理権が確認できない場合、所定の請求書等の書類に不備があった場合等につきましては、開示等の請求の受付ができませんので、以下の手続を十分にご理解されますとともに、開示等の対象となる保有個人データの特定に必要な情報の提供にご協力願います(個人データの正確性・最新性確保の観点より、お届け内容に変更等があった場合には、速やかに当社の「苦情及び相談受付窓口」にお申し出ください)。また、法令等の定めにより、開示等の請求に対応できない場合もございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
当社は、身分証明書等によりご本人からの開示等の請求であることを確認のうえ、遅滞なく個人データの開示等を行い、その旨を原則として電磁的記録の提供による方法により通知します。代理人による請求の場合は、正当な権限を有する代理人であることを公的書類、委任状等により確認します。(対象となる個人データが存在しない場合又は正当な理由に基づき開示等を行わない決定を行った場合は、その旨を通知します。
(1)個人番号の開示
※個人番号の保有の有無について開示の請求があった場合には、法令等に基づき、個人番号の保有の有無について回答いたします。
(2)個人データの開示等
ご本人から個人データの利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含みます)、訂正等(内容の訂正、追加又は削除)、利用停止等(利用の停止又は消去)、第三者の提供の停止を請求された場合、個人情報保護法に基づき合理的な範囲内で対応します。
申出方法
A.開示等の求めの申し出先、提出していただく書面等
開示等の求めは、電話又は電子メールにて下記までお申し付けください。開示等の求めに際して提出していただく書面等については、その際にご案内いたします。
・電話による場合
0956-30-7200 株式会社日本ビジネスソフト 総合管理部
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日当社休業日を除く)
・電子メールによる場合 privacy@kknbs.co.jp
B.ご本人さまの確認のため、以下のいずれかの書類を1通添付してください。
運転免許証・パスポート・個人番号カード(表面の写しのみを送付願います(裏面は送付しないで下さい))
・各種健康保険証・在留カード・特別永住者証明書・印鑑証明書
※有効期限内もしくは現在有効なものに限ります。
C.法定代理人の場合
・法定代理権があることを確認するための書類
D.委任による代理人の場合
当社所定の委任状 1通
ご本人さまの印鑑証明書 1通
E.回答の方法・時期等
原則、お申し出の受け付けたのち、適切かつ迅速に、お客さまご指定の方法で郵送かメールにて回答いたします。
F.手数料について
手数料については1件につき千円とさせていただきます。お支払方法は定額小為替とし、郵送料については別途、請求させていただきます。
7. cookieの使用について
お客さまがどのようにウェブサイト等を閲覧しているかを測定するため、第三者が提供するウェブ解析サービスを用いて、お客さまのサイト訪問履歴情報やユーザーデータ(年齢、性別、興味・関心など)を採取するためのクッキー(※)を使用することがあります。これらのデータはトラフィック調査する場合のみに使用し、その他の目的には利用いたしません。また、お客さまを特定・識別する情報は一切含まれておりません。各サービスによるアクセスデータ等の利用の詳細は、下記の各ウェブサイトをご覧ください。
Googleアナリティクス (アナリティクスヘルプ)
8. 個人番号・特定個人情報の取扱い
特定個人情報等の取扱い
特定個人情報等は、マイナンバー法により利用目的が限定されており、当社は、その目的を超えて取得・利用いたしません。また、マイナンバー法で認められている場合を除き、特定個人情報等を第三者に提供いたしません。
9. 匿名加工情報と仮名加工情報の取扱い
当社は、取得した個人情報を匿名加工情報や仮名加工情報として利用することはございません。
10. 機微(センシティブ)情報の取扱い
当社は、お客さまの機微(センシティブ)情報(「要配慮個人情報」を含みます。)については、法令等に基づく場合や業務遂行上必要な範囲においてお客さまの同意をいただいた場合等の同ガイドラインに掲げる場合を除き、取得・利用・第三者提供はいたしません。
(※)機微(センシティブ)情報とは、以下の情報を指します。
人種、信条、社会的身分
病歴、保健医療および性生活
犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実
労働組合への加盟
門地、本籍地
その他本人に対する不当な差別、偏見、その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要する個人情報
11. 安全管理について
当社は、個人データの安全管理のために以下の措置を講じています。
(1)組織的安全管理措置
・個人データの取り扱いに関する管理責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び取り扱う個人データの範囲を明確化しています。またアクセス権限の定期的な見直しを実施しています。
・社内規程等への違反及び個人データの漏洩や紛失等の事案が発生している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
・インシデントへの対応を速やかにできるよう体制を整備しています。
・個人データの取扱に関し、定期的に監査部門による監査を実施しています。
(2)人的安全管理措置
・個人データの取扱い及び情報セキュリティに関する留意事項について、全従業者に定期的な研修とその理解度の確認を実施し、さらなる意識の向上を図っています。
・個人データについての秘密保持に関する事項を機密保持誓約書に規定し、入社時に従業員から誓約書を徴収しています。
(3)物理的安全管理措置
・事業所の入退館やオフィスの入退室は電子認証で管理し入室制限を実施しています。
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、施錠等を行い盗難又は紛失等が発生した際の影響を最小限にする措置を実施しています。
(4)技術的安全管理措置
・IDとパスワードによるユーザー認証を行い、所属組織等に紐づくアクセス制御を実施しています。
・外部からの不正アクセス等の防止のため、社内外との直接的な通信に制限を行ったうえで、ネットワークへのアクセスを常に監視し、発見時には直ちに遮断が行えるよう対策を実施しています。
12.苦情及び相談窓口
当社は、ご提出いただいた個人情報に関する苦情、相談、及びその他のお問い合わせに、適切、かつ迅速に対応致します。 ご提出いただいた個人情報に関する苦情、相談は、電話又は電子メールにて下記までお申し付けください。
・電話による場合
0956-30-7200 株式会社日本ビジネスソフト 総合管理部
受付時間:9:00~18:01(土・日・祝日当社休業日を除く)
・電子メールによる場合 privacy@kknbs.co.jp
13.認定個人情報保護団体
当社の認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先は以下の通りです。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
個人情報保護苦情相談室
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
電話番号 03-5860-7565、0120-700-779